知ってますか?転職エージェントの都市伝説
「転職エージェント」でインターネット検索すると色々な噂が飛び交っています。中には転職エージェントの都市伝説的なものもたくさんあるようです。
- 希望していない企業へ勝手に応募されてしまう…
- 登録したのになかなか求人を紹介されない<…
- 強引なやり方で内定を急かされる…
これらの都市伝説は本当なのでしょうか?
私の実体験を元に、これらの都市伝説の謎を紐解いていきたいと思います。
結論からお伝えすると・・・そんなことはありません。
実際に複数社の転職エージェントを利用しましたが、応募はあくまでも自分の意志によるものです。
紹介される求人に偏りがあったり、希望の条件で内定が取れない、などといったケースは実在しますが、これらはあくまでも自分が招いてしまっていることがほとんどです。
初回面談で、希望の条件やキャリアビジョンを明確に伝えることができていないと、このような都市伝説を体験することになってしまいます。
転職エージェントは転職活動の手助けをしてくれますが、実際に転職活動を行うのは転職者自身です。「なぜ転職したいか」「転職後どのような仕事をしていきたいのか」ということを、ハッキリとしてなくてもいいので方向性だけでも決めてから転職エージェントに登録をすることが成功の秘訣です。
これは体験談でよく見かける最大の謎であり、一番気になる問題だと思います。
「○○エージェントは求人をなかなか紹介してもらえない」「登録したのに求人への応募を断られてしまった」といった話をよく見かけますし、裏では転職エージェントの都市伝説として語り継がれてもいます。
しかし、私自身転職エージェントに活用した際に、求人を紹介してもらえなかったことも、求人への応募を断られたこともありません。
私は特別キャリアやスキルがあるわけではありませんし、短期間で退職した会社もあります。そんな私でさえもエージェントに登録できましたし、数多くの求人も紹介してもらえました。
求人を紹介してもらえない、登録できないといった方は、キャリアビジョンをまったく持っていない、もしくは自分の企業価値を理解できておらずエントリー時のアピールが足りないといったことが考えられます。
また、登録するエージェントサイトがあなたが転職を希望する業種に弱い場合も考えられますので、利用する転職エージェントの得意な分野も忘れずにチェックしておきましょう。
どの世界でも都市伝説はあくまで都市伝説であり、事実とは異なることが多いものです。何か問題が起きるとどうしても都市伝説を疑ってしまいがちですが、まずはキャリアコンサルタントとの面談の際にきちんと自分の意見を伝えることができたかどうかということを確認するようにしましょう。